top of page
検索

電気料金について

  • ac-design-kk
  • 2024年11月30日
  • 読了時間: 1分

グラフは直近4年間の電気料金単価の推移です。2023年1月をピークに一度下がったように見えますが2023年9月頃からまた上昇し現在も上がり続けています。燃料価格の高騰や円安などが主な要因ですが人件費の高騰など他にも原因は様々です。電気代の値上げは企業・家庭にとって頭の痛い話ですがこの傾向は今後も続くと思われます。特にこれからの冬場は消費電力量が増える季節です。特にエアコンは冷房運転より暖房運転の方が圧倒的に電気を消費します。(冷房時は外気温35℃→室温25℃/温度差10℃、暖房時は外気温5℃→室温25℃/温度差20℃。簡単に説明するとこの温度差の違いが消費する電力の違いです。※他にも様々な理由があります。)少しでも電気代を安く抑えるにはどうしたらいいのか。やはり古いエアコンを最新エアコンに更新するのが最も効果的です。お使いのエアコンが15年以上前の製品であれば消費電力は約50%削減できます。長い目でみれば一日も早く取り替えた方がお得だとは思いませんか?物価の高騰でエアコンの価格や取付工事費も毎月のように値上がりしております。是非お早めのご検討をオススメいたします。

 
 
 

Comments


bottom of page